2009/06/06
組織図のオーナーシップ
組織図のオーナーシップ
組織図のオーナーシップとは、組織図の作成とその実行責任を負うことをいいます。そして、それは組織図を策定した人にあります。つまり経営陣(取締役会)です。人事部や経営企画部ではありません。組織の戦 [...]
2009/06/06
組織図のオーナーシップ
組織図のオーナーシップとは、組織図の作成とその実行責任を負うことをいいます。そして、それは組織図を策定した人にあります。つまり経営陣(取締役会)です。人事部や経営企画部ではありません。組織の戦 [...]
2009/05/15
成長戦略と戦略人事
いわゆる「失われた15年」を乗り越えて,これからの「成長の10年」を導く羅針盤はないといえます。「効率化」だけでは経営の安定は望めても、さらなる成長は望めないのです。企業は、成長をめざさなくてはなりま [...]
2009/05/11
戦略人事とは何のことでしょうか?
ポイント
戦略人事の考え方とその有用性
人材こそが企業成長を担うといえます。「戦略人事」は人事部の役割が成長戦略実現への貢献であると考えるのです。成長の原因を作り出す点に戦略人事の有用性 [...]
2009/04/29
人材計画と財務計画
人数も人材計画の重要な要素です。 すなわち、人材要件をふまえて、人数を確定する作業をして初めて「人材計画」ができあがるのです。それには財務的な裏づけ(適正な予算措置とそれを組み込んだ経費予算計画)が事 [...]
2009/04/29
役割定義と人事制度との関係
役割は、事業目的に「紐付け」されているから事業目的への貢献度合を内包している概念です。
ここが重要なところです。役割定義を行うとそれが①財務目標 ② 顧客・株主等の利害関係人から期待される目標 [...]
2009/04/29
役割定義書の作り方のポイントとは
役割定義書は、なぜ重要なのですか
この役割定義書のもつ意味は非常に大きいといえます。なぜかというと、経営者のガバナンスの効き具合を表現しているからです。ステークホルダーから経営の委任を受 [...]
2009/04/29
組織の役割定義書について
では、組織体系の特徴の3番目「役割分担」に戻りましょう。 組織体系は、一人ではなりたたず、そのために複数の人間が役割を分担して活動します。問題は、その組織設計が事業計画(バランストスコアカード) [...]
2009/04/29
組織の活動と戦略の結合度合
下位のほうの組織目標が小さいとき
もっとも、逆に、下位のほうの組織目標が小さいとき、つまり、下部組織は上部組織のもっている目標の一部を保有しないということは論理的に、また実際上も多くありうるこ [...]
2009/04/29
組織設計者の心理プロセス‐狙いを明確にする
組織設計者は、おそらく社長であることが多いでしょう。子会社を事業部門からスピンオフする場合は経営企画部が組織設計することもあるでしょう。設計主体はさまざまですが、要は、株主から [...]