2009/04/29

組織設計者の心理プロセス‐狙いを明確にする

115_1574組織設計者の心理プロセス‐狙いを明確にする

組織設計者は、おそらく社長であることが多いでしょう。子会社を事業部門からスピンオフする場合は経営企画部が組織設計することもあるでしょう。設計主体はさまざまですが、要は、株主から基本的に委任を受けている関係が前提となります。

結果を出すための原因を作り出すのが、組織である

経営者が組織を設計するときには、そのような事業目的を達成するためにどのようなアウトプットが必要かを考えます。

たとえば、物やサービスを生産・制作・提供するためにはそれを目的とする組織として生産部隊が当然設計されるでしょう。これがなければ組織は成り立たないのです。その生産物やサービスの対価を顧客が支払うのですからこの生産部隊の組織は利潤追求にとって原初的な必要アウトプットを生み出す組織となります。

価値増大をめざすための組織

さらに、それを相手(対価を支払ってくれる取引相手)に納入する専門のサービス部隊として特にデリバリー部隊が独立させて別途追加して設計されるかもしれなません。また、生産したりサービス提供するための原材料や仕入れを専門的に行いかつまとめて購入し原価をさげようとする購買部隊をさらにまた別に設計するかもしれません。このように生産ひとつとってみても、経営者が必要と考えるアウトプットをどの程度専門的に細分化するかは、その経営者が事業の本質から生産・サービス提供のどの部分が顧客にとっての価値増大(ないし他社との差別化)となるのかを見きわめる作業にかかっているのです。

バリューチェーンに着目する

それには経営者がバリューチェイン(Value Chain)のどこに意味と価値を見出し、どこを差別化して価値増大をはかるかの「気づき」が必要なことはいうまでもありません。そしてそれを実行しようとする意思とが原動力となって、必要となる組織がその経営者によって設計されのです。従って、その経営者が、購買はそれほど重要でなくむしろデリバリーのスピードこそが当社の優位性確保の要件になるという「気づき」があり、それを実行しようという「意思」があった場合はそのように設計されるということであり、その場合は購買部隊の設計はされないでしょう。


この記事に関するコメントを行う

お名前
メールアドレス
ウェブサイト
コメント:

企業人事に関する情報交換・質問&回答掲示板

人事マネジメントフォーラム情報交換・質問&回答掲示板
「人事マネジメントフォーラム」では、企業人事のプロフェッショナルの方々の情報交換と交流の場として、「情報交換・質問&回答掲示板」をご用意しております。
人事マネジメントフォーラム情報交換・質問&回答掲示板

スポンサード リンク

HR倶楽部

HR倶楽部

HR倶楽部
HR倶楽部は、外資系企業、人事プロフェッショナルのためのオンラインコミュニティです。会員制サイト(SNS)として、会員だけが閲覧や書き込みをすることができます。

Go Top