2009/04/29
リーダーシップは学べるのでしょうか
リーダーシップは学べるのでしょうか
上司は、リーダーなのでしょうかマネージャーでしょうか。
上司に期待される役割として、まず重要なことは、マネージャーとして部下を管理することです。
ところで、リーダーの仕事は「より良い未来に向けて人々を一致団結させる」ことです。しかし、上司の役割として、まずは、リーダーである前に、マネージャーとしての役割期待が重要なことはいうまでもありません。マネージャーとしての能力も最低限なくては、部下はついてきません。現場の仕事のスキルを人並み以上にもっていて、尊敬されるような存在であることがまずマネージャーとしてもつべきスキルでしょう。
そして、マネージャーは、職場チームの中にあってスケジュールを管理し、揉め事の相談にのりったり、それを積極的に解決したりして、自分のチームの目標を期日までに確実に実現しなければなりません。それこそが、現場のマネージャー・上司の役割なのです。
上司は、リーダーシップが求められるのでしょうか。
では、上司は、そのように単にマネージャーとして部下を管理することだけではなく、「より良い未来に向けて人々を一致団結させる」リーダーでなくてはいけないのでしょうか?
組織は、企業の理念、目標、戦略(Vision, Mission,Strategy)にそって設計され、それを実行することが求められています。その意味では、その組織を担うマネージャーは、企業の理念、目標、戦略を実行するのであって、それを超えて「より良い未来を情熱をもって語る」ようなリーダーである必要は必ずしもありません。基本的には、組織としてのベーシックな基本動作をキチンとこなして、所定の目標達成を行うことがマネージャーの役割だからです。
リーダーとしての資質
「より良い未来に向けて人々を一致団結させる」リーダー、つまりリーダーシップには、その先どうしても現状を変えようという強い変革の意志という側面があります。つまり、リーダーは「現状を変えよう」というヒトです。マネージャーにはこれは求められていません。
そして、このような変革が、事務にしろサービスにしろ、ベーシックからエクセレントの高みに引き上げるきっかけであるなら、それがリーダーの役割でしょう。
リーダーシップは危険
しかし、リーダーは「現状を変えよう」というヒトだということは、組織にとっても、そのヒトにとっても、かなり「危険」な存在であることは確かです。求められてはいないが、その結果、うまくいけば、それは賞賛される、というものです。リーダーとして組織を変えようとすることが、逆に組織から締め出される結果を招くこともあります。リーダーシップをもつということは、ある意味で、変えようという意思のある限り、組織にとって相当に危険なことなのです。
リーダーシップは学べるか。
しかし、リーダーの仕事は「より良い未来に向けて人々を一致団結させる」ことであれば、マネージャーであっても、リーダーとしての資質を有していることは、「良いこと」ではあります。
リーダーとしての素質とは何か、それを学ぶことはできるし、それを学ぶことは良いことです。